
Wellness For Life!
ウェルネスライフとはマインドボディコネクション(脳と身体)の調和が取れた状態を指します。
運動、エクササイズは毎日の生活にとても重要ですが、これからの時代は更に重要なのはココロです。
Well-Being "ウェルビーイング"
Well =心身の健康
Being=在り方、自分らしさ

Be Yourself
自分らしく在るがままで
Well-being “ ウェルビーイング ” は誰しもが持っている人間の自分らしさの幸福の権利です。
そのためにこれからの時代をどう生き抜いていくかの強い心構えと柔軟性、
そして真の優しさが必要不可欠になります。

About
これからの時代を生き抜くマインドとボディを身につける
Wellness for Life
ウェルネスライフとはマインドボディコネクション(脳と身体)の調和が取れた状態を指します。
運動、エクササイズは毎日の生活にとても重要ですが、これからの時代は更に重要なのはココロです。
マインドは思考、脳、メンタル、ココロ等、様々な言葉を使って表現をされますが、大事なのは
“在り方” =Well-Being "ウェルビーイング" です。
ウェルビ―イングとは以下の様に1946年の世界保健機関(WHO)憲章で定義されています。
“Health is a state of complete physical, mental and social well-being and not merely the absence of disease or infirmity.
健康とは、病気ではないとか、弱っていないということではなく、
肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、
すべてが 満たされた状態にあることをいいます(日本WHO協会訳)“
つまり
Well-being “ウェルビーイング”は誰しもが持っている人間の自分らしさの幸福の権利です
そのためにこれからの時代をどう生き抜いていくかの強い心構えと柔軟性、
そして真の優しさが必要不可欠になります。
大きい変化の渦が蒔く世界でご自身はどの様な人生を送りたいのか
きちんとイメージがされているでしょうか?
この地球上にいる全人類の私達に平等に与えられているもの、
それは「時間」です。
人によってその長さは違います。自分の人生を太く生きるか、細く生きるか、
この限りある「命ある時間」をどの様に使うのか、それは個々の選択です。
ただ,「気が付いたときにはもう遅かった」という事だけにはならないように
「今、この一瞬、一瞬を大切に生きる事。」
このウェルビーイングのマインドセットがとても重要です。
今までの様に嫌な事を我慢して必死に頑張るマインドや自分を押し殺して生きるマインド、他人の事ばかり気になるマインド、世間体を気にしすぎるマインドなどは沢山の取捨選択を迫られるこれからの時代には必要がないマインドです。
強くて柔軟なマインドセットを築くのは身体のトレーニングや自転車に乗る練習の様なものです
運動やエクササイズと同じようにウェルネスマインドのトレーニングにもインストラクターやコーチが時には必要なのです。
私は長年、運動療法の指導者を育てるアカデミーを運営する立場として様々な指導者を見て来ました。
そして様々な業界における本物、本質の一流のトレーナー、先生、講師陣、経営者の方から沢山学ばせて頂きました。
今、私が出来る事はこの学んだ知識と経験を活かし、自分が掲げて来た
「Wellness for Life」
~ 人々の心身の健康に貢献する~
という信念を身体の事だけではなく、
マインドウェルネスのトレーニングやセルフヒーリングにも捧げていきたいと思います。
「これからの時代を生き抜く力」に必要な自分自身が持つ本来の力を向上させる
ウェルネストレーニングを一緒に始めませんか。
自分自身から周囲、地域、社会へと、ウェルビーイングの輪は広がります。
世界は多くのウェルビーイングなリーダー達を必要としています!
"Wellness is a practice that can lead to greater mental, emorional , and phusical health-i.e. well-being."
~Dr. Fedric Brandt~
ウェルネスとは自身の身体、心、メンタルの健康、つまりウェルビーイングの為の練習である
フレドリック・ブラント医師

MIND
強くしなやかで透き通ったマインドを作るために
全ての事象はマインドセットから始まります。アメリカの多くのビジネス経営者がマインドフルネスに取り組むには理由があります。他人の意見や、こうしなくてはいけないという大衆心理に惑わされる事なく、またそれでいて共存創生の力を最大限に活かす為に、自分の中にある概念や思い込みという思考の枠を外し、自分の本質は何か、どの様にベストの状況に持っていく様に動くことが出来るのかを見つめることが大切です。

エチ ゴイン香絵
Kae Etchegoin
DK Body International Inc代表
エステティシャン
原理哲学士 エナジーレメディスト
アメリカラスベガスにあるDK Body International IncのCEOとして、日本からの研修/視察/プロジェクトなどをそれぞれのケースに合わせて独自のリソースでコーディネートする。
ネバダ州立大学公認ピラティスの全米・世界における指導者を育てる本部アカデミー・提携スタジオを運営。また一流ホテルのスパの、マネジメントやセラピスト経験を含め、20年以上のウェルネス事業経験を活かし、2021年にはAINALANI WELLBEING(アイナラニウェルビーイング)を立ち上げ身体だけではなくマインドウェルネスのプログラムにも着手する。
2021年にはAINALANI WELLBEING(アイナラニウェルビーイング)を立ち上げ身体だけではなくマインドウェルネスのプログラムにも着手する。
現在はラスベガスの大型サロンの経営マネジメントとして立ち上げから参画しラスベガス人気ナンバーワンのサロンに育てる。
また、日々ウェルネス業界に身を置きながらも、人とは何か人生とはなにかを探究し続ける中で、原理哲学に出会い、人々の健康・成長・進化をエナジーレメディストとしてサポートしている。
Wellness For Life「人々の心身の健康に貢献する」が信念。
東京都出身 アメリカネバダ州ラスベガス在住

BODY
本当の強さとは硬さではなくしなやかである事
身体は私達の大事な乗り物であり、車と同じようにメンテナンスが重要になります。ピラティスは本来、コントロロジーと呼ばれ、脳を働かせて身体を動かす機能的な運動としてリハビリテーションを目的にジョセフピラティスによって開発されました。現在、アメリカにおいては理学療法クリニック等でのリハビリにのみならず、高額保険医療に 対する身体のメンテナンスの為に多くの方がピラティスを生活習慣の一部として取り入れています。呼吸の重要性、身体の動かし方、マインドボディコネクションの訓練によって強くて柔軟性のあるしなやかな身体の軸作りを目指します。

Resilience Beauty
レジリエンスビューティー
内側からあふれる強さと美を
マインドもボディも時には休息が必要です。無意識のうちに溜まっている心と身体の疲れをとることで流れを良くし、マインドボディコネクションの繋がりを強くして新たにエネルギーパワーが充電されて前進する事が出来ます。レジリエンスとは回復力、弾力性という意味を持ち、身体の回復、心の回復を指します。細胞を蘇生させる施術を受ける事で内側からの強さと美に磨きをかけましょう

Retreat
リトリート
リトリートとは、英語ではRetreatと書きます。つまり日本語で直訳すると、避難、退去、隠居、静修などの意味を表しますが、本来、リトリートは「仕事や家庭生活等の日常生活から離れ、自分だけの時間や人間関係に浸ることで自分を見つめなおす場所」を指す言葉として使われています。
現代社会は日常的に様々なストレスにさらされる事が避けられない毎日です。その人それぞれが異なる環境で異なるストレスの中で、必死で毎日を頑張っています。
リトリートは、そういった日常生活や社会生活からは少し距離を置いた環境の中で、自分自身をゆっくりと内観し、身体に優しいオーガニック食材 や、地元のパワーにあふれたものを食し、無理なく身体を動かし、そこで出会う日常とは違った全く新しい人々との出会いにより、知的好奇心を満たし、心と身体を人間本来が持 つ健全なバランスに取り戻そうという考え方を元に作られている新しいプログラムです。
昨今では企業研修、人財研修、社員旅行にリトリートの要素を組まれる企業、団体、グループ様も増えております。
こちらではクローズドでの法人、団体、グループ様への海外リトリート企画プラン、コーディネートを行っております。

Ainalani とは
ハワイ語のAinalani , Aina “アイナ”とは
「土地」や「地球」そして Lani “ラニ”とは「天国」を意味します
“アイナラニ”とは英訳すると ”Heavenly Land”「天国の土地」
私は 「地上の楽園」と訳しています。
地上の楽園とはどこにあるのでしょうか?
私自身も長い間ずっと探し続けていました。
日本という国で女性として生まれ、様々な役目や役割をこなし、
エクササイズを通して身体の事を学び、時には仕事とプライベートのバランスを崩しながらも
保ち続けているのは自分自身の内側にあるアイナラニでした。
地上の楽園とは、自分自身の内側にあるものなのです。
心の安全基地とも呼ばれます。
外側がどんなに嵐で荒れ狂っていても自分の内側の本質さえ確かなものであるならば、
そこには常に楽園が存在します。
そして人生は鏡のようだと言われるように楽園が感謝で溢れると嵐も止みはじめ、世界が輝き始めます。
私達は時には一つではなく、様々な役目、役割が与えられます。
ライフスタイルによっては会社経営、個人事業、フリーランス、家事、育児、介護、勉強、ボランティアなどをしながら社会との繋がり、人間関係の繋がりを保ち、その様々な役目、役割、人間関係の中での葛藤に悩み、
ライフバランスの優先順位に右往左往しながら人生を歩みます。
私も同じように人生の様々な場面で葛藤し悩みそれでも少しずつ前に進んできました。
その中で自分の力になったのは様々な分野で先を歩いて下さる先輩方の姿であり、
支えてサポートしてくれる家族や仲間であり、コミュニティの力でした。
今、世界は変容の時代に突入し、ダイバーシティ“多様性”の重要性とそれに伴う
共存創生の為の受容と承認のスキルが求められる様になっています。
私は一人でも多くの方達が本来の能力を、自身の力を最大限に生かし、輝き、
周囲に良い影響を与えるサポートをしたいという思いでこのAinalani Wellbeingを設立致しました。
私の心の故郷でもある大好きなハワイ島の地にAinalaniのリトリート施設建設も目標にしています。
お問い合わせフォーム
お気軽にお問合せください

“To keep the body in good health is a duty... otherwise we shall not be able to keep our mind strong and clear”
身体を健康に保つのは自身の義務である。そうでなければ私達は強くて透き通ったマインドを保つことが不可能だからだ